採用情報


安定したJR四国グループの会社で
責任ある仕事に就いてみませんか
責任ある仕事に就いてみませんか
雇用形態 | 正社員 |
募集職種 | JR四国の車両基地内における車両の検査・修繕業務及び車両の入換業務 |
仕事内容 |
|
勤務地 | 高松市、伊予市、高知市 |
給与・賞与 |
|
各種手当 | 通勤手当、時間外手当、夜勤手当、検修手当、調整手当など |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用・健康・厚生年金等)、育児・介護休業等制度 |
採用時期 | 2023年4月採用 入社後6箇月は試用社員として雇用(労働条件の変更はなし) |
採用実績 | 新高卒採用(2007年~2022年)89名、うち 2022年4月 採用 2名 社会人採用(2020年~2022年) 4名、うち 2022年4月 採用 1名 |
教育研修 | 新入社員研修(約2箇月間)、各種検修技術研修及び技能講習、 階層別研修、職能別研修など |
勤務時間 | 日勤勤務 8:30 ~ 17:05 (実働 7:35) ※経験を積んで仕事の幅が広がれば、一昼夜交代勤務(8:30 ~ 翌8:30〔実働 15:10〕)に就くこともできます |
休日 | 年間休日数 100日(4週7.7休) 年時有給休暇(入社時 10日、最大 20日)年間平均取得日数14日、慶弔休暇など |
応募資格 | 2022年4月から2023年3月に大学、短期大学、高等専門学校を卒業(修了)見込みの方 《求める人物像》
|
選考方法 | 書類選考のうえ、筆記・面接試験及び適性検査を行います。 筆記試験(一般常識、作文)、面接試験 適性検査(運転・医学)
|
採用予定数 | 若干名 |
応募方法 | 電話による問合せ又は履歴書(市販のもので可、顔写真要)を提出(郵送)してください。 |
問合せ先 | ㈱ジェイアール四国メンテナンス 総務部総務課 〒760-0011 高松市浜ノ町8番24号 高松JR第2ビル TEL:087-821-1204 FAX: 087-811-4722 |


株式会社ジェイアール四国メンテナンスでは
職業経験のある方を募集しています
職業経験のある方を募集しています
自宅から通勤できる地元採用の
安定したJR四国グループの会社で
責任ある仕事に就いてみませんか。
安定したJR四国グループの会社で
責任ある仕事に就いてみませんか。
雇用形態 | 正社員 |
募集職種 | JR四国の車両基地内における車両の検査・修繕業務及び車両の入換業務 |
仕事内容 |
|
勤務地 | 高松市、伊予市、高知市 |
給与・賞与 |
|
各種手当 | 通勤手当、時間外手当、夜勤手当、検修手当、調整手当など |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用・健康・厚生年金等)、育児・介護休業等制度 |
採用時期 | 応相談、基本は4月採用(年度途中でも可) 入社後6箇月は試用社員として雇用(労働条件の変更はなし) |
採用実績 | 2022年4月 社会人採用 1名 |
教育研修 | 新入社員研修(1~2箇月間)、各種検修技術研修及び技能講習、階層別研修、職能別研修など |
勤務時間 | 日勤勤務 8:30 ~ 17:05 (実働 7:35) ※経験を積んで仕事の幅が広がれば、一昼夜交代勤務(8:30 ~ 翌8:30〔実働 15:10〕)に就くこともできます。 |
休日 | 年間休日数 100日(4週7.7休) 年時有給休暇(入社時 10日、最大 20日)年間平均取得日数14日、慶弔休暇など |
資格・経験 | 《高卒以上》
|
選考方法 | 書類選考のうえ、筆記・面接試験及び適性検査を行います。 筆記試験(一般常識、作文)、面接試験 適性検査(運転・医学)
|
採用予定数 | 高松、松山、高知 若干名 |
応募方法 | 電話による問合せ又は履歴書(市販のもので可、顔写真要)を提出(郵送)してください。 |
問合せ先 | ㈱ジェイアール四国メンテナンス 総務部総務課 〒760-0011 高松市浜ノ町8番24号 高松JR第2ビル TEL:087-821-1204 FAX: 087-811-4722 |
先輩の声

㈱ジェイアール四国メンテナンス 高松支店
検修係 堀 直高(29歳)令和2年4月採用
検修係 堀 直高(29歳)令和2年4月採用
- 入社前と入社後でどのような変化が、何をきっかけに起きましたか?
- 私は、令和2年4月1日からジェイアール四国メンテナンスに入社しました。大阪から四国への移住になるので、人間関係や言葉の違いで仕事はやっていけるのかという不安はありました。また、以前は新幹線の清掃業務を行っていたので、検査・修繕業務未経験での転職になり、工具を触ったこともない自分でも業務が務まるのかという不安と、29歳入社のために年下の先輩も沢山いるという不安もありました。しかし、今は先輩や上司と仕事のことでいろいろな会話が出来るようになり、休憩時間などで「大阪のどこ出身なんですか?」「うどんの美味しい店には行きましたか?」等いろいろと話かけてくれるので、会話の幅が広がり、いつの間にか人間関係や言葉の壁はなくなり、会社に来るのが楽しくなって不安はすっかり解消しました。現在は、工具の扱いにも慣れ、車両の検査・修繕業務に全力で取り組んでいます。
- 現在担当している仕事の内容を教えてください
- 交番検査や臨時検査を担当しています。交番検査では主に上廻り検査を担当し、車内の座席や空調、換気設備の点検を行っています。また、臨時検査ではラジエーターの取替や冷房フィルターの清掃、車輪の踏面を削正する業務も行っています。
- この仕事、この会社を選んだ理由はなんですか?
- 私事になりますが、四国に移住する必要があったことと、転職しても「鉄道の仕事を続けたい。」という気持ちがあって、ジェイアール四国メンテナンスの募集を見つけときは、「ここだ!」と感じて採用試験に挑みました。
- 入社してみて、この会社はどんな会社だと思いますか?
- 「チームワークが凄い。」が第一印象でした。車両を良い状態に仕上げるという気迫が伝わり、私も全力で仕事に取り組んでいます。
- これからの抱負を聞かせてください。
- 主に担当している上廻り検査は、お客様が直接手にする箇所の検査のため、お客様の気持ちになって検修に取り組み、不具合箇所はないか?工具は忘れていないか?汚れはないか?と確認も怠らずに車両検修業務を追及していきます。
- 求職者の方にメッセージをお願いします。
- 自分が検査した車両が走っている姿を観ると、とてもやりがいを感じます。車両のことを、知れば知るほど車両の検査・検修業務が面白くなり、その魅力に惹かれています。四国の鉄路を一緒に支えることが出来る方をお待ちしてます。
問合せ先
㈱ジェイアール四国メンテナンス 総務部総務課
〒760-0011 高松市浜ノ町8番24号 高松JR第2ビル
TEL:087-821-1204 FAX: 087-811-4722