
経営理念
私たちはJR四国グループの一員としての責任と誇りを持ち、安全を最優先に考え行動します。
そして、快適な空間を創造しお客さまに感動をお届けすることで、やりがいと喜びを感じ、私たちと家族の幸福につなげます。
さらに、地域社会に信頼され、四国の発展に貢献する企業を目指します。
行動指針
- 私たちは、お客さまと私たち自身の安全を第一に、お客さまに安心を提供します。
- 私たちは、プロとしての自覚を持って、当たり前のことを当たり前に実践します。
- 私たちは、知識・技能の向上に努め、改善意識を持って考動します。
- 私たちは、仲間を大切にして、生き生きと働ける職場を作ります。
行動計画
令和4年4月1日
「女性の活躍推進」や「ワーク・ライフ・バランス」を推進し、すべての社員がその能力を十分に発揮できる雇用環境を整備するため、次のように行動計画を策定する。
- 計画期間
令和4年4月1日~令和9年3月31日までの5年間 - 内 容
次世代育成支援対策対策推進法に基づく行動計画
- 目標
- 産前産後休業や育児休業、育児休業給付、育休中の社会保険料免除など制度の周知や情報提供を行う。
- 対策
- 令和4年4月以降
- 法に基づく諸制度の調査
- 育児休業制度について社内周知を図る
女性活躍推進法に基づく行動計画
- 目標1
- 年次有給休暇は年5日以上の取得を確実に履行した上で、有効期間内にすべて消化した人数の割合を70%以上にする。
- 対策
-
令和4年4月以降
計画的な取得に向けて、取得意識の向上と管理者への定期的な啓発を図るとともに、個別に啓発し取得を促す - 目標2
- 現業機関の女性正社員の(主任職以上)の割合を30%以上にする。
- 対策
-
令和4年4月以降
女性従業員の公正な育成・評価に向けて、支店長ヒアリングを実施