その他のきっぷ
          
          入場券
          
            
              - 入場券 おとな  190円 
                こども    90円 
              - 入場券では列車などに乗車できません。お乗りになった場合は別に運賃をお支払いいただきます。
 
            
           
          
          手回り品
          
            
							- 
							 手回り品については、こちらもあわせてご覧ください。
							
 
              - 〈持ち込めない荷物〉
 
              - 
                
                  - 危険品、刃物、暖炉、コンロ、動物、死体、不潔なもの、臭気を発するもの、他のお客さまに危害を及ぼすおそれのあるもの、車内などを破損するおそれのあるものなどは車内への持ち込みはできません。
                  		※車内に持ち込めない危険物については、こちらをご覧ください。 
                
               
              - 〈持ち込める荷物〉
 
              - 
                
                  - 携帯できる荷物で、タテ・ヨコ・高さの合計が250センチ(長さは2メ-トルまで)以内、重さが30キロ以内のものを2個まで持ち込むことができます。(ただし、傘、つえ、ハンドバックなど身の回り品は個数に数えません。)
 
                
               
              - 〈無料で持ち込める荷物〉 
 
              - 
                
                  - 旅行鞄、スーツケース、スポーツ用品(サーフボードは専用の袋に収納したもの)、楽器、娯楽用品、玩具、その他携帯できる荷物
                    ※スポーツ用品、楽器、娯楽用品などは、長さの制限を超える場合であっても、車内で立てて携帯できるものは持ち込むことができます(専用の袋、ケースなどに収納するようにしてください)。  
                  - サイクリングやスポーツ大会などに使用する自転車は、解体して専用の袋に収納したもの、または折たたみ式自転車で折りたたんで専用の袋に収納したもの。
                  		※列車内への自転車の持ち込みについては、こちらをご覧ください。 
                  - 身体障害者補助犬法に定める盲導犬、介助犬、聴導犬を使用者本人が随伴する場合。ただし、法に定める表示等を行っている場合に限ります。
 
                  - 車椅子で、長さ・高さが120センチ程度で、幅が70センチ程度のもの。
 
                
               
              - 〈有料で持ち込める荷物〉
 
              - 
                
                  - 小犬、猫、鳩またはこれらに類する小動物(猛獣やへびの類を除く)で、タテ・ヨコ・高さの合計が120センチ以内の動物専用のケースに入れたもの且つ動物専用のケースと動物を合わせた重さが10キロ以内のもの
 
                  - 手回り品料金は、1個につき290円です。ご乗車になる駅の改札口などで荷物をお見せのうえ、普通手回り品きっぷをお求めください。